1)利用の仕方
ご希望の商品を通販サイトで購入手続きをする前に、当社の「海外転送申し込み」を行い、転送受託番号を入手願います。この転送受託番号は転送申し込みごとに発行されます。
日本国内では一般的な商品であっても、航空危険品などに該当し海外に発送できない商品があります。これらの商品が含まれている場合には転送申込書をいただいてもお受けできません。また、相手国が輸入禁止をしている商品がございます。これらの商品はお送りしても返却されたり、没収される場合があります。これらの理由により、お送りした商品が返送又は没収された場合には海外送料の返金や商品代の賠償はありませんので、必ず事前にお客様にてお確かめ下さい。
通販サイトでの注文手続きをする際の商品配送先住所は下記となります。
〒135-0006 東京都江東区常盤 2-1-7 (株) 海外支援センター 生活支援部 気付け 受取人 ( お客様のお名前 ) 様 電話番号 03-3631-9170 |
ご希望の商品の注文手続きや代金決済、返品などはお客様が直接通販会社と行って下さい。当社はお客様と通販会社との購入契約の当事者とはなりません。また、当社はお客様のお荷物の梱包、発送手続きを代行するものです。当社は荷物の内容及び輸送中の商品の不達、遅延、破損などの損害ならびに2次的な損害に対し一切の責任は負いません。
2)転送サービスの受託の可否
お客様が通販会社に注文するに先立ち、お申し込みいただいた海外転送申込の内容に沿って海外転送のサービスをお請け出来るかどうかの判断をさせていただきます。転送サービス受託の可否は商品内容、価格、重量、大きさ、仕向地、輸送状況など総合的な判断により平日2日以内にお客様にご連絡します。
お申し込みをされて、平日2日を経過しても当社より何も連絡が無い場合は、お客様が入力されたメールアドレスが間違っている可能性がありますので、お手数ですが返事が無い旨を通常の電子メールでご連絡ください。(メール宛先: support@kaigai.com )
もし、お受けできない場合はお受けできない旨ご連絡いたします。お受けできない場合はその理由を明記しない場合もありますので予めご了承願います。
3)商品の到着予定日とキャンセルについて
当社にて通販転送サービスを受託する旨のご連絡の後に売り切れ等で転送サービスのキャンセルをご希望の場合は、必ずキャンセルのご連絡をお願します。ご連絡を頂いた場合はキャンセル料の必要はございません。また配達予定日が2週間以上変更となった場合にもご連絡願います。
受託後、1ヶ月を経過して商品の入荷が無く、また何のご連絡もいただけない場合は、無断キャンセルと判断させていただきます。
4)確実にお受けできない国・地域や商品
- 国際郵便 EMS 便(エクスプレスメール)で送れない商品及びEMSが利用できない国・地域への送付
- 商品金額の合計が20万円を超える場合
- 違法コピー商品など、著作権を侵害し違法に取引される商品
- 輸出入に際し各種証明書を取得する必要のある品物
ご依頼の商品が現地側の輸入禁止・制限による没収、差し戻し、課税などに関しては、当社は責任を持てませんので、ご依頼に先立ちお客様にてご確認願います。
5)通関の注意事項
以下の業務はこのサービスに含まれておりません、これらの事項が必要となった場合はお客様にて対応願います。
- 輸出に際し各種証明書の取得が必要となった場合
- 発送の時点でSDS(安全データシート)の添付を求められた場合
- 現地通関で商品の成分表、無菌証明、原産地証明などを求められた場合
- 輸入税など現地費用が発生した場合のお支払い
- 現地での通関の状況や配送の状況の確認
6)商品の発送と現地での受け取り等
商品は当社に到着後、原則4営業日以内に発送の準備を完了いたします。利用便は国際郵便 EMS 便(国際エクスプレスメール)となります。
複数の商品を注文され納品が分かれる場合、まとめて発送をご希望の場合は、まとめて発送のオプションをご利用願います。まとめて発送のオプションを選択されていない場合は、お荷物が到着次第発送の手続きをいたします。
発送の準備が完了次第下記の内容をメールにてご連絡いたします。
1.発送状番号と日本郵便の追跡サイト 2.転送手数料と海外送料 |
現地で輸入税・通関費などが発生する場合があります。現地のこれらの費用はお客様が直接現地でお支払いになる必要があります。また、現地の郵便局など指定された場所に引き取りに行く必要がある場合もあります。
現地税関職員の判断により送付した荷物が輸入できない場合やお受けとり人の不在や住所・連絡先不備などで日本に荷物が戻される場合があります。これらの場合、お支払いいただいた海外送料や発送手数料の返金できません。
戻されたお荷物は1ヶ月間保管致しますので返送された荷物の処理をご指示下さい。海外に再送する場合は再度海外送料、転送手数料が必要となります。日本国内に転送する場合は日本郵便ゆうパックの送料と転送手数料が必要です。
1ヶ月を超えてご指示がない場合は当社にて廃棄いたします。荷物によっては廃棄処分費が掛かる場合があります。
7)海外転送サービス手数料
合計重量 | 転送手数料 (単位:円) |
---|---|
~50g | 5円 |
~100g | 50円 |
~250g | 250円 |
~500g | 350円 |
~750g | 450円 |
~1000g | 500円 |
~2000g | 800円 |
~3000g | 1,100円 |
~4000g | 1,400円 |
~5000g | 1,700円 |
~6000g | 2,000円 |
~7000g | 2,300円 |
~8000g | 2,600円 |
~9000g | 2,900円 |
~10000g | 3,200円 |
10001g~ | 3,500円 |
8)海外発送の利用便と送料
海外転送サービスは国際郵便EMS便を利用致します。
料金表の一部
重量 | 第1地帯 | 第2地帯 | 第3地帯 | 第4地帯 | 第5地帯 |
---|---|---|---|---|---|
500gまで | 1,450円 | 1,900円 | 3,150円 | 3,900円 | 3,600円 |
1kgまで | 2,200円 | 3,150円 | 4,400円 | 5,300円 | 5,100円 |
3kgまで | 4,400円 | 5,750円 | 8,800円 | 10,300円 | 11,100円 |
5kgまで | 6,400円 | 8,150円 | 13,000円 | 15,100円 | 17,100円 |
10kgまで | 10,600円 | 13,350円 | 23,500円 | 27,100円 | 29,700円 |
20kgまで | 18,600円 | 23,350円 | 44,500円 | 51,100円 | 53,700円 |
国際郵便EMSの国・地域区分および料金表はこちらをご覧下さい。
9)開封・再梱包オプション
当サービスでは原則、通販会社の梱包は開封せず到着した箱(又は封筒)に海外発送状書類を添付して海外発送いたします。しかし、届いた箱がご依頼の内容品と大きさ、重量などが異なると感じた場合は内容の確認のため開封することがあります。
輸送中の商品の破損防止、不必要に大きな箱、海外発送に適さない簡易な箱などの場合、到着した箱を開封して海外発送に適した再梱包をオプションでご用意いたしております。アマゾンなどの箱は不必要に大きな箱を使用している場合が多く、また開封を容易にする為に箱に切れ目が(切り込み)ある場合が多いので、開封・再梱包のオプションの利用を強くお勧めします。
届いた箱又は封筒がEMS便で発送できないサイズの場合は、開封・再梱包オプションの利用が必要となります。
開封・再梱包手数料(再梱包の結果使用する箱のサイズ) | |
---|---|
1) 30cm x 22cm x 7cm 重量500gまで | 150円/発送 |
2) 28cm x 25cm x 17cm 重量1kgまで | 250円/発送 |
3) 38cm x 28cm x 13cm 重量2kgまで | 350円/発送 |
4) 上記以外の箱を使用した場合 | 500円/発送 |
10)通販転送商品の一括まとめて発送オプション
当サービスでは、それぞれの荷物が到着し次第、順次発送手配に入ります。この場合、海外送料がその都度かかり、結果的に海外送料が割高になります。そこで、購入した商品が分納される場合や複数のショッピングサイトで購入する場合など、商品をまとめて発送するオプションをご用意しております。
まとめて発送手数料 | 800円/発送1回あたり |
---|
11)費用総額
必要な費用は下記の計算式となります。
費用総額 | = | 海外転送手数料 | + | 海外送料 | + | オプション (利用した場合) |
(オプション等の費用)
開封・再梱包 | 150円~500円/発送 |
---|---|
まとめて発送 | 800円/発送 |
運送保険 | 申告価格2万円までは無料、以上の場合 50円/2万円あたり |
12)総額のご連絡とお支払い
商品の発送準備が完了した時点で海外送料、運送保険料(必要な場合)、転送サービス料、各オプションの手数料の合計とクレジットカード情報をご連絡いただくサイトをお知らせします。
(クレジットカードでのお支払いの場合)
クレジットカードの処理は商品発送時に行います。
(PayPalでのお支払いの場合)
費用の総額が決まりましたら、Paypal手続きサイトと金額をご連絡いたしますので、お支払いの手続きをお願します。
(銀行振り込みをご希望の場合)
費用の総額が確定しましたら、振込先口座(三菱UFJ銀行)と金額をご連絡いたしますので、記載された金額をお振り込み下さい。
13)損害賠償
輸送中の商品の損傷、亡失、盗取などの損害賠償は日本郵便が定める内容で損害賠償が行われます。損害賠償は代替えの商品では無く記載された商品価格を上限とした実損額です。
海外のお客様のもとに届けられた商品が破損、損傷などがあり賠償請求を行う際は、現地で発行される「破損・紛失の証明書」を添付する必要がございますので、配達された商品に破損、損傷などがある場合には、その場で荷物を開けて破損や内容品の紛失あった場合は、「破損・紛失の証明書」(ダメージレポート)の入手をお願します。
現地での輸入許可がされずお荷物が戻された場合の送料・手数料の賠償はございません。また、現地通関での没収や通関検査での破損も損害賠償の対象となりません。